Q&A
契約について
- どのように申し込んだらよいですか。
 - 営業部までお問い合わせください。
 - 最低利用期間はありますか。
 - 3か月です。
 - 解約するにはどうしたらいいですか。
 - 月末日を解約日として、解約月の前月20日までに書面またはメールなどで購入先へ申請してください。
 
商品・サービスについて
- 料金体系はどのようになっていますか。
 - 営業部までお問い合わせください。
 - サポートサービスについて教えてください。
 - 
                
ご契約期間中はお電話・メールによるヘルプデスク、サポートWebサイト「まいと~く クラブ」を利用できます。詳細は保守サポートサービスをご覧ください。
保守サポートサービス - 導入や操作指導を行っていただくことは可能ですか。
 - 
                
導入支援パックをご用意しています。詳細はお問い合わせください。
お問い合わせ - 購入前に試用することはできますか。
 - 
                
無料トライアルでお試しいただけます。
無料トライアル - 無料トライアル版から商品版へ切り替える場合に、登録した情報は引き継げますか。
 - 引き継げます。
ただし、回線専有型から回線共有型、もしくは、回線共有型から回線専有型へのデータの移行や電話番号の移行はできません。サービスを変更する場合は新規申し込みとなります。 - 回線共有型について教えてください。
 《送信について》
送信手続き後、10分程度でFAX送信が完了します。
※A4モノクロデータ(50KB)/ 14400bps / 1件60秒で計算。
※送信する枚数、通信速度、送信件数、回線の利用状況によって、さらに時間がかかる場合があります。《受信について》
回線の混み状況(回線飽和)により一時的に受信できなくなる可能性があります。遅延が許されないFAX業務については、回線専有型の利用を推奨します。
※回線飽和時、送信側は話中となり、FAX機の自動リダイヤル機能などで一定時間後に再送信されるのが一般的です。
環境・仕様について
- FAX送受信に必要な回線数を教えてください。
 - FAX送受信に必要な回線数については、こちらのページをご参考ください。(※回線専有型をお申し込みの場合)
 - スマートフォンや携帯電話(ガラケー)から使用できますか。
 - 
                メールの添付ファイルで受信FAXを受け取れます。
 - 他の「まいと~く」シリーズとの違いについて
 - こちらをご覧ください。
 - 他の「まいと~く」シリーズから移行する場合、登録データやログを引き継げますか。
 - 営業部までお問い合わせください。
 - ログはいつまで保管されますか。
 - 安全なクラウド上に3か月間保管され、その後順次破棄されます。
※ログはCSVデータでダウンロードできます。
※受信FAXのイメージデータに関してはPDFかTIFでの出力になります。 - スーパーG3に対応していますか。
 - 対応しています。
 - 送信できない相手先はありますか。
 - 
                
以下相手先には送信できません。
- 海外
 - 1XY番号のうち右記(111、112、114、122、136、141、151、152、159、161、162、165)
 - 0AB0番号のうち右記(0170、0180、0910)
 - 0039などの“00”から始まる事業者識別番号
 
また050番号からは、着信課金電話(0120、0800)、ナビダイヤル(0570)に送信できない場合があります。
 - 市内通話であれば、FAX送信時に市外局番を省略できますか。
 - できません。市外局番からダイヤルする必要があります。
 
受信について
- 受信したFAXを各グループに振り分けることはできますか?
 - できます。「相手先FAX番号」「契約FAX番号(まいと~く Cloudの受信番号)」「FAXID」を使用して、指定のグループへ振り分けることができます。内容確認後に手動で振り分けることもできます。
 - FAX受信を通知できますか?
 - メール通知、ポップアップ通知が可能です。
 - 受信したFAXを各ユーザー間で共有できますか?
 - できます。受信FAXの自動振り分けも可能です。
 - 受信確認FAXを自動返信できますか?
 - できます。受信相手や受信相手とは異なるところに返信できます。
 - 受信する枚数に制限はありますか?
 - 
                
制限はありません。
※ご契約枚数を超過した場合は従量課金にてご請求させていただきます。 - スマートフォンやタブレットで受信FAXを見ることはできますか?
 - 受信後のメール転送機能やiPad(Webクライアント)を使用して閲覧できます。
 
送信について
- 予約送信はできますか?
 - できます。
 - 送信できる原稿の種類は何ですか?
 - 送信可能な原稿はPDF、TIFFファイルです。
 - 一度に送信する枚数に制限はありますか?
 - 制限はありません。
 - 送付状を付けて送信できますか?
 - 
                
送付状を付けて送信できます。オリジナルの送付状を作成し利用する場合は、「送付状エディター」をご利用ください。「送付状エディター」はWebクライアントからダウンロードできます。
※送付状エディターは、64bit版OSのみ対応します。 - 業務システムと連携したFAX送信の自動化はできますか。
 - CSVファイル連携やメール連携による帳票FAXの自動送信が可能です。詳細はこちらをご覧ください。
 
