OCXライセンス

概要
機能一覧
開発言語
価格
Q&A
評価版

OCXライセンス ユーザー様およびご検討中のお客様へ

「OCXライセンス」をご購入いただいた方、またはお貸し出し中のお客様に専用ページをご用意しております。
お客様のシリアル番号を入力してご覧ください。

概要

「OCXライセンス(まいと~く FAX 9用)」を購入して、お客様独自のアプリケーションに「まいと~く FAX」の機能を組み込むことができます。連携方法は、ActiveXコントロールのみとなります。

≪「OCXライセンス(まいと~く FAX 9用)」について≫
お客様が作成されたプログラムから、API(アプリケーション・プログラム・インターフェース)を介して「まいと~く FAX 9 Pro」を操作するために必要なツールです。お客様プログラムと「まいと~く FAX 9 Pro」が入ったパソコンに本ツールを導入することで、「まいと~く FAX 9 Pro」のAPI連携機能が利用可能になります。

≪サポートについて≫
インシデント数の範囲で、当社の技術スタッフがテクニカルサポートをご提供いたします。
サポート方法は、メールのみとなります。

次の事項は、サポートサービスの対象外とします。

  • システムの設計や運用のコンサルティング、お客様作成プログラムのデバッグやコンサルティングなどのお問い合わせ。
  • 日本国外からのお問い合わせ、および日本語以外の言語でのお問い合わせ。
  • 現地でのサポート。

【ご注意ください】

SOHO環境で連携アプリケーションをご利用になる場合、「OCXライセンス」は、クライアント用サービスシリアル(「まいと~く FAX 9 Pro」に無償添付されているSOHOクライアント用のシリアル番号)ではご利用になれません。

ActiveX機能とは?

ActiveX機能とは、任意のアプリケーションからまいと~く FAX 9に対し、FAXの送信先などを設定するための機能です。FAX送信する場合、通常は、アプリケーションからの印刷時に表示される [FAX送信設定] ダイアログで、送信先を設定します。しかし、ActiveX機能を利用することで、[FAX送信設定] ダイアログで設定する内容を、アプリケーションから自動的に設定することができます。

ご利用に必要な知識 / 技術

ActiveX機能を利用するためには、以下の知識、技術が必要となります。

  • 使用するOSの操作、動作などに関する知識、技術
  • 使用するアプリケーションの操作、動作などに関する知識、技術
  • まいと~く FAX 9の ActiveX機能に関する知識、技術

ここでは、「まいと~く FAX 9のActiveX機能」についてのみ説明しています。その他の知識や技術については、それぞれのアプリケーションのマニュアルやヘルプ、および市販の解説書などを参照してください。
[SaveDebugTrace] メソッドを実行して作成されるログファイルを解析する際にはDDEに関する知識が必要な場合があります。

ActiveXから利用するためのステップ

【ステップ1】 OCXファイルを登録する

まいと~く FAX 9のActiveX機能は、OCXファイル「MfRemote.ocx」「MfExport.ocx」によって提供されています。そのため、アプリケーションでまいと~く FAX 9のActiveX機能を利用するためには、OCXファイルをそのアプリケーションに登録する必要があります。OCXファイルは、まいと~く FAX 9と一緒にインストールされ、Windowsのレジストリに「ActiveXコントロール」として登録されます。登録名は、それぞれ「Mytalk FAX Remote ActiveX Control」「Mytalk FAX Export ActiveX Control」となります。

以下に、Visual Basic 2005にOCXファイル「Mytalk FAX Remote ActiveX Control」を登録する方法を説明します。
他のアプリケーションでの登録方法については、それぞれのアプリケーションのマニュアルやヘルプを参照してください。

≪操作≫

  1. [ツールボックス] 上で右クリックし [アイテムの選択] を選択します。
  2. [COM コンポーネント] タブで、[Mytalk FAX Remote ActiveX Control] をチェックし、[OK] ボタンをクリックします。
  3. [ツールボックス] に [Mytalk FAX Remote ActiveX Control] コントロールが表示されますので、クリックしてフォーム上に貼り付けます。

これで、まいと~く FAXのActiveXコントロールが利用できるようになりました。

注意: まいと~く FAXのActiveXは“1対1”のアプリケーション間通信のみサポートしています。
そのため、1つのアプリケーションに複数の [Mytalk FAX Remote ActiveX Control] コントロールを貼りつけたり、複数のアプリケーションで同時に [Mytalk FAX Remote ActiveX Control] コントロールを操作することはできませんので、ご注意ください。


【ステップ2】 データを印刷する

FAXデータをFAX送信する前に、そのデータを通常使うプリンタへ印刷するプログラムを作成します。FAX送信するデータを、任意のアプリケーションからまいと~く FAX 9に渡すためには、そのデータを、まいと~く FAX 9のプリンタ ドライバ「Mytalk FAX」(カラーの場合は「Mytalk FAX (COLOR)」)で、「印刷」する必要があります。まいと~く FAX 9自体には、任意の形式(フォーマット)のファイルを直接FAX送信する機能がなく、すべての送信データは、プリンタ ドライバを介して受け取る仕組みになっているためです。


【ステップ3】 プリンタ ドライバを選択する

この時点でプログラムから「印刷」を行うと、まいと~く FAX 9が自動的に起動し、[FAX送信設定] ダイアログが表示されますが、このままでは、FAX送信先を設定するために、キーボードからの入力が必要となります。そこで、ActiveX機能を利用して、処理を完全に自動化します。


【ステップ4】 FAX送信先を選択する

まいと~く FAX 9にFAX送信先を設定するタイミングは、通常は印刷する直前になります。


【ステップ5】 FAX送信の実行

アプリケーションから「印刷」が実行された時点で、ActiveX機能により、すでに送信先が設定されていれば、まいと~く FAX 9は [FAX送信設定] ダイアログを表示せずに、FAX送信を行います。